スタジオマイクロフォン
カラーとバリエーション
適しています:
TLM 107 は、ボーカルや楽器で息を呑むようなリアリズムを実現したリファレンスクラスのマイクロフォンです。そして 5 つの 極性パターンに加え、可変のパッドとローカット設定を実装しており、極めて柔軟性に富んでいます。さらに、131 dB のダイナミックレンジを誇り、ささやき声から大音量のドラムまで、不要なノイズや歪みなしに捉えることができます。
TLM 107 は手頃な価格でありながら、真の HD サウンドを提供します。Neumann は、プロジェクトやホームスタジオで、ポストプロセスやミキシングの選択肢の幅を狭めない色づけのない音源に忠実なサウンドを求めるユーザー向けにこのマイクロフォンを開発しました。TLM 107 は、あらゆる環境、あらゆる音源で良質なレコーディングを行うための柔軟性を備えています。
Neumann は TLM 107 に現代的な外観をもたせつつも、M 49 チューブマイクロフォンのような Neumann 傑作機のアイコンである大型のテーパー型ヘッドグリルを残しています。マイクロフォンの背面に配置されたスタイリッシュなナビゲーションスイッチで、パッド( 0、–6、-12 dB)、ローカット(リニア、40 Hz、100 Hz)、極性パターン(無指向性、ワイドカーディオイド、カーディオイド、ハイパ カーディオイド、双指向性)、と全ての設定が可能です。
TLM 107 のために設計された新開発のデュアルダイヤフラムコンデンサーカプセルは、全ての極性パターンについて極めて優れた過渡応答と、拡張され注意深く調整された周波数特性を発揮します。これにより、サウンドのバランス全体への影響を気にすることなく、指向性パターンをレコーディング状況に応じて調整が可能となります。これはラージダイヤフラムのマイクロフォンとしては非常に画期的なことです。そして、TLM 107 のどの設定であっても、Neumann の真のクオリティが発揮されるのは言うまでもありません。
ほかの TLM シリーズと同様、TLM 107 はトランスレスの回路で動作し、最大音圧レベルであっても、オープンで透明なサウンドと、損失を最大限抑えたバスを伝送します。ほかにもランブルノイズの低減と、クローズマイキングにおける近接効果の補正のための、2 種類のローカット設定が備わっています。TLM 107 はこの 2 つのパッド設定に頼らずとも、最大141 dB という非常に高い音圧レベルをクリッピングなしに扱うことができます(プリアッテネーションを用いれば最大 153 dB)。
TLM 107 のセルフノイズはわずか 10 dB(A)となっています。これは非常に静かなレコーディングスタジオの環境ノイズよりはるかに小さいノイズです。このため、TLM 107 が、レコーディング時にノイズや不要な歪みを加えることはありません。
TLM 107 は主に小規模スタジオ向けに設計されましたが、妥協のないサウンドクオリティから、放送やクラシックのレコーディング等の、ハイエンドのプロフェッショナル向けにも用いることが可能です。TLM 107 はアコースティックやエレキギター、ピアノ、アップライトベース、ドラム、パーカッションといった多様な楽器に使える非常に汎用性の高い製品であると同時に、極めて優れたボーカルマイクロフォンでもあります。
Acoustical operating principle | Pressure gradient transducer |
---|---|
Directional Pattern | Omni, wide angle cardioid, cardioid, hypercardioid, figure-8 |
Frequency Range | 20 Hz ... 20 kHz |
Sensitivity at 1 kHz into 1 kohm | 11 mV/Pa |
Rated Impedance | 50 ohms |
Rated load impedance | 1000 ohms |
Equivalent noise level, CCIR¹⁾ | 22 dB |
Equivalent noise level, A-weighted¹⁾ | 10 dB-A |
Maximum SPL for THD 0.5%²⁾ | 141 dB |
Maximum SPL for THD < 0.5% with pre-attenuation -6 dB²⁾ | 147 dB |
Maximum SPL for THD < 0.5% with pre-attenuation -12 dB²⁾ | 153 dB |
Signal-to-noise ratio, CCIR (re. 94 dB SPL)¹⁾ | 72 dB |
Signal-to-noise ratio, A-weighted (re. 94 dB SPL)¹⁾ | 84 dB |
Maximum output voltage | 10 dBu |
Supply voltage (P48, IEC 61938) | 48 V ± 4 V |
Current consumption (P48, IEC 61938) | 3.2 mA |
Matching connector | XLR 3 F |
Weight | 445 g |
Diameter | 64 mm |
Length | 145 mm |
1) according to IEC 60268-1; CCIR-weighting acccording to CCIR 468-3, quasi peak; A-weighting according to IEC 61672-1, RMS
2) measured as equivalent el. input signal
適しています:
TLM 107 review
musiker-board.de, German
Link
TLM 107 review
Recording Magazine, English
Download PDF
TLM 107 review
xound.com, German
Link
TLM 107 review
MusicNStuff, German
Link
TLM 107 review
amazona.de, German
Link
TLM 107 review
delamar.de, German
Link
TLM 107 review
Professional Audio, German
Link
TLM 107 review
woodbrass.com, French
Link
TLM 107 review
Alec Brits
Youtube Video
Carsten Kümmel on the TLM 107
Video